トップ > 祭帯|半纏帯 > 染め角帯|柄物(角印) > 【男帯|祭帯】染め角帯「源氏車|げんじぐるま」ベージュ×淡紺(あわこん)■角印25
【商品詳細】染め角帯「源氏車|げんじぐるま」ベージュ×淡紺(あわこん)■角印25
東京いろはの「染め角帯|角印No.25」源氏車(げんじぐるま)ベージュ×淡紺(あわこん)のご紹介ページです。
表面は「ベージュ地に淡紺の源氏車」で濃い色の半纏と相性の良い配色です。
裏面の「淡い紺色にベージュの一本独鈷(いっぽんどっこ)」は、総柄や淡い色の半纏におすすめです。
さまざまな色や柄の半纏にご利用いただけるリバーシブル仕様の男帯・祭帯です。
【柄説明|源氏車(げんじぐるま)柄とは?】
■平安貴族が宮中に出入りする際の乗り物である牛車(ぎゅうしゃ)を御所車(ごしょぐるま)といいます。源氏車は、御所車の車輪をデザイン化した文様です。車輪は回転し続けることから輪廻転生(りんねてんしょう)や「永遠に続く幸せ」の意味をもつ吉祥文様です。
■シンプルで大胆な源氏車文様は「町火消しの半纏」や「男物の浴衣」などにも使われる伝統柄の一つです。
【関連商品|源氏車&御所車の帯】※カテゴリー順でのご紹介
■源氏:染平ぐけ帯《『エンジ』『ネズ』『白』『紺』『金茶』『黒エンジ』『黒ネズ』『黒金茶』》
■源氏:染角帯《『エンジ』『ネズ』『ネズ紺』『ネズ赤』『ネズ黒』『紺』『金茶』》
■東京いろは:染め平ぐけ帯《『平印78』『平印79』》
■東京いろは:染め角帯《『角印24』『角印25』》
■東京いろは:祭帯《子ども用『グリーン』『ブルー』》
【仕様】
■サイズ(概略寸法):長さ4m×幅8cm
※長さ4m=標準体型の男性が三重回し(三周巻ける)サイズです。
※カタログ表記サイズを掲載しております。実際の商品と寸法が若干異なる場合がございます。
■素材:綿100%
■リバーシブル仕様:両面ともご使用いただけます。
【ご注意】
■製品ごとに柄の出方が異なります。
■染め物のため、製品により色の濃淡などに若干の違いが生じます。予めご了承ください。
■お客様がご使用なさっているモニターなど、環境の違いにより「色映り」に差異が生じる場合がございます。
■実店舗と在庫を共有しております。大量のご注文や在庫切れのときなど、納品にお時間を頂く場合には弊社よりご連絡させていただきます。
【帯の締め方】
■平ぐけ帯や角帯の締め方・結び方については「絆纒屋公式サイト」〉〉〉祭衣装の着方【帯の締め方|貝の口】をご参照ください。
【祭用品豆知識|角帯とは?】
■角帯とは?=長さ4m・幅10cm前後の男帯です。種類も多く「帯芯を入れて仕立てた帯」の他「袋帯」や「単帯(ひとえおび)」などがあり素材も様々です。
■男性の着物用帯(男帯)は、女性用と違い「角帯」と「兵児帯」の二種類です。角帯は兵児帯より格式が高く「礼装の袴(はかま)の下」や「茶席」など正式な場(フォーマル)では必ず角帯を締めます。しかし角帯はフォーマルだけでなくカジュアルな普段使いにも使用できる帯なので色や素材など沢山のバリエーションがあります。
■ここでご紹介している角帯の素材は綿100%です。綿の角帯は男性の浴衣(ゆかた)に最適です。カジュアル向きなので動き易さを考慮し、若干細めの角帯は「祭半纏」の帯としても大変人気があります。半纏に締めるときは男女問わずご利用いただけるため、女性の担ぎ手の方々にもご愛用者が多い帯です。